打ち出の小槌ゆかりの神社|武信稲荷神社で金運アップ!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

どうも、たくみです。

 

打ち出の小槌って知ってますか?

日本の昔話に出てくるアイテムで、望むものを何でもかなえることができるという小槌です。

 

その打ち出の小槌と深いかかわりがあるのが、三条会商店街の近くにある「武信稲荷神社」。

一寸法師が打ち出の小槌から金銀財宝を打ち出して繫栄した、というおとぎ話にあやかって、金運アップや出世のパワースポットとして、多くの人々が参拝しています。

 

目次

武信稲荷神社と一寸法師

 

平安時代を舞台にしたおとぎ話、一寸法師。

小さく生まれた彼は、都で三条の大臣に奉公し、その家の姫とともに鬼退治をします。

退治された鬼が逃げる際に落としていったのが、打ち出の小槌。願いを込めて小槌を打つと、一寸法師の創祀したのが、武信稲荷神社と言われています。なので、創建から1000年以上の歴史がある神社です。

 

武信稲荷神社と坂本龍馬

武信稲荷神社にはまた、龍馬ともゆかりがあります。

神社の南側には六角獄舎という牢獄があり、幕末には多くの志士が捕らわれていました。

龍馬の妻の父もこの牢獄に捕らわれ、大っぴらに面会に行けない身の上の龍馬は、妻とともに、神社のご神木である榎から牢獄の様子を窺っていました。

 

その後、幕府の追及が厳しくなり、龍馬は妻と別れて暮らさなくてはならなくなります。

ですが、妻がこの榎を訪れると龍馬からの伝言が彫り込まれており、それをきっかけに龍馬と再会する事が出来たのでした。

 

武信稲荷神社の神様と御利益

稲荷神社ですので、お祀りしているのは

・宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)

・佐田彦大神(さたひこのおおかみ)

・大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)

で、農業や商売繁盛の神様です。

また、藤原右大臣が、邸内の医療施設「延命院」や学問所「勧学院」の守護として創祀されたことから、学業や健康長寿にもご加護があるといわれています。

さらに「打ち出の小槌パワーで金運アップ」「龍馬と妻のようによい縁に巡り合いたい」という願いを持つ人にも人気があります。

武信稲荷神社は、二条城から南に少し歩いた、三条会商店街そばにあります。

三条会商店街を歩いていると、アーケードに神社への案内看板が下げられていました。

なので、アーケードを見上げながら歩いていると迷いません。

稲荷神社なので、入口には幾重にも鳥居が連なっていました。

参道が二本並んでいますが、どちらから入っても問題ありません。

一番外側が石で、二つ目からが朱塗りになっているのが興味深い。

 

お稲荷さんという事で、境内のあちこちに狐の像が設置されています。

一番道路に近いお狐さんは、多いがされていました。腐食防止かな?

 

その少し奥にいたお狐さんは、白くてつやつやとしていました。

なんだか険しい顔つきをしていますね。

 

手水舎は、柄杓が出されていました。

抗菌加工済み、と案内された新しい柄杓です。コロナ禍になってから新調されたものでしょうか。

安心してお浄めできるので、ありがたいです。

 

拝殿はこちら。

鮮やかな朱色の社の中に、大きな札が目を引きます。

これを小さくした絵馬が授与されていて、豊臣秀吉も携帯していたといわれています。

 

左右には、「神徳昭昭」「萬象光輝」と書かれた提灯が下げられていました。

 

真っ白に塗られたお狐さんが、とても美しいですね。

金運アップと、家族が一生食べることに困らないようにお祈りしました。

 

本殿の裏に回り込むと、武春大明神、と書かれたお札が掲げられていました。

裏の壁というのが何か意味がありそうなのですが、どういう神様なのでしょう?

神社の公式サイトでは説明されていませんでした。

 

伏見稲荷大社の遥拝所もありました。

 

こちらが、龍馬の言い伝えに登場するご神木の榎です。

平清盛の息子、平重盛が、厳島神社から苗木を移し替えたという伝説があるそうです。ということは樹齢800年以上……?

とても長生きしていることと、えのきが「縁の木」と言われることから、縁結びのご加護があるといわれているそうです。

この木のもとでのお見合いもよく行われていたとか。

 

京都市内でも珍しいほどの古木ということで、京都市天然記念物として保護されています。

 

2013年に、10メートル以上の枝が落下したのですが、チェーンソーアートにて美しい龍の姿に生まれ変わり、展示されていました。

 

摂社の一つに、「白蛇大弁財天社」があります。

財を求めれば与えてくれる、と言われる弁天様がお祀りされています。

ある行者の夢に弁天様が現れ、「守護するために世に出る。境内十三の社となる神社に祀り信仰してほしい」と告げたことから、武信稲荷神社の境内にお祀りしたそうです。

忘れないようにお参りしましょう。

 

のどかな雰囲気の授与所。

 

お稲荷さんのお守り以外に、「勝」「福」の絵馬、龍馬にまつわる縁結びお守り、一寸法師にまつわるお守りなども並んでいます。

 

金運には打ち出の小槌のお守りがおすすめ。

オリジナルのご朱印帳もありました。

 

武信稲荷神社の基本情報

住所:京都府京都市中京区今新在家西町38

電話番号:075-841-3023

最寄り駅:地下鉄二条城前駅

授与時間:9:00~18:00

公式サイト:https://takenobuinari.jp/

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 元清掃員が情報発信して自由に稼ぐblog , 2021 All Rights Reserved.